ゲーミングデバイス売れ筋ランキング

【Apex Legends】プロも使用するおすすめゲーミングモニター

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

Apex Legends おすすめゲーミングモニター

前提としてPS4のフレームレート上限は60FPS、PS5のフレームレート上限は120FPSになっています。
そのため、今後PCに移行する予定のない方は120hz以上のモニターを買っても意味がなくなってしまいます。(筆者はPS4時代に使用していた60hzモニターを現在サブモニターとして使用しています)
「いつかPCに移行するかもしれない」という方は先に120hz以上のモニターを購入してして備えておくのも良いかもしれません。

PS4 おすすめモニター

PS4でゲーミングモニターを使うなら

サイズ23.8インチ
リフレッシュレート100hz
応答速度1ms

前述したとおりPS4のFPS上限は60FPSですが、60hzが上限のゲーミングモニターは限られているため、コストパフォーマンスを踏まえておすすめです。

PS5 おすすめモニター

モニターに拘って少しでも勝率を上げたいなら

サイズ24インチ
リフレッシュレート144hz
応答速度1ms

BenQ製ゲーミングモニターには、DyAc(Dynamic Accuracy)Black eQualizerという独自の機能がついています。
DyAc : モーションブラー(残像)とチラつきを解消するための機能
Black eQualizer : ゲーム内の暗くて見えにくい所を明瞭に映し視認性を高めてくれる機能で、暗い場所にいる敵を見つけやすくなります。

BenQ製のモニターは他のモニターに比べると価格が高くなってしまいますが、それ以上にこの独自機能2つが優れておりプロゲーマーによる使用率も圧倒的に高いので少しでも撃ち合いの勝率を上げたい方におすすめです。

安心と信頼の144hzモニターなら

サイズ23.6インチ
リフレッシュレート144hz
応答速度0.6ms

日本国内企業である株式会社アイ・オー・データ機器が手掛けるゲーミングモニターで、Amazonレビューが6000件以上でありながら☆4.5のとても高い評価を受けているため、モニター選びで失敗したくないという方におすすめです。

コスパ重視 とにかく144hzを体感してみたいなら

サイズ23.8インチ
リフレッシュレート165hz
応答速度1ms

165hzゲーミングモニターの中では価格が低い為、コストパフォーマンス重視でとにかく144hzを体感してみたい、初めてゲーミングモニターを購入する方におすすめです。

PC おすすめモニター

PCのフレームレートにはほぼ上限が無い為FPSが高ければ高いだけ良くなりますが、PCのスペック低いと出力が足りなくなりモニターのリフレッシュレートが高くても意味がなくなってしまうので注意しましょう。

モニター選びに妥協しないなら

サイズ24.5インチ
リフレッシュレート240hz
応答速度0.5ms

前述した優秀な独自機能2つを搭載しながら240hz・0.5msの出力に対応した最上位ゲーミングモニターです。プロを目指さない多くの一般FPSプレイヤーにとってはモニターの最終到達点になります。
240hzを出力する為にはPCのスペックも重要になるため、お金に余裕のある方向けです。

価格を抑えて240hzを購入したいなら

サイズ24.5インチ
リフレッシュレート240hz
応答速度0.5ms

上記のBenQ製モニターに比べると価格が低いが独自機能を除いたスペックは劣っていないため、コスパ重視で240hzモニターを購入したい方におすすめです。

モニターを選ぶ際の注目ポイント

フレームレートとリフレッシュレート

フレームレート(FPS)とリフレッシュレート(Hz)はビデオやゲームの表示に関連する2つの異なる要素で、モニター選びの際に重要なのはリフレッシュレートです。

  1. フレームレート
    • フレームレートは、ビデオゲームや映像の連続した静止画像の数を1秒間に表示する速度を示します。例として、60fpsは1秒間に60枚の画像が表示されることを意味します。
      フレームレートが高くなると動画やゲームプレイが滑らかになり、動きに対するトラッキングや反応速度を向上させます。
      フレームレートは、PCのスペックにより出力の限界が決まります。
  2. リフレッシュレート
    • リフレッシュレートは、モニターが画面を再描画する速度を示します。これはモニターが新しい画像を表示するために1秒間に何回画面を更新するかを示す数値です。
      PC側のフレームレートが高くてもモニター側のリフレッシュレートが低いと意味がなくなってしまいます。(逆の場合も同様)

フレームレートとリフレッシュレートによる見え方の違い

応答速度

応答速度(Response Time)は、モニターが画面上のピクセルの色を変更する速度を示す指標で、この応答速度は一般的にミリ秒(ms)で表示されます。
例として1msの応答速度は、1ミリ秒でピクセルの色を変更できることを示します。
応答速度が早いほど画面上の動きが滑らかに表示され、ぼやけや残像が減少します。
その為、対人ゲーム(シューティングゲームや格闘ゲーム)ではモニターの応答速度は重要な要素となり、応答速度の遅いモニターだと素早い動きの場面でピクセルが追随できず、不鮮明な表示や残像が生じ、プレイヤーの精度や反応速度に影響を与える可能性があります。

【Apex Legends】で使用する場合のモニターの応答速度は0.5~1msが望ましいと言えます。

モニターのサイズ

ゲーミングモニターのおすすめサイズは24.5インチです。
【Apex Legends】公式大会ALGSで使用されているサイズは24.5インチで、多くのプロ選手やストリーマーも24.5インチのモニターを愛用しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次