【APEX】Jusna(じゅすな)のデバイス・感度・設定・キー配置
当ページのリンクには広告が含まれています。

目次
Jusna選手プロフィール
Jusna選手の使用デバイス
マウス
Xtrfy
¥10,643 (2025/11/06 04:12:17時点 Amazon調べ-詳細)
マウスパッド
SteelSeries
¥5,393 (2025/11/06 13:44:12時点 Amazon調べ-詳細)
キーボード
SteelSeries
¥28,000 (2025/11/06 12:56:34時点 Amazon調べ-詳細)
モニター
ASUS
¥44,364 (2025/11/06 04:12:18時点 Amazon調べ-詳細)
ヘッドセット
マイク
Logicool For Creators(ロジクール フォー クリエーターズ)
¥22,500 (2025/11/05 23:29:48時点 Amazon調べ-詳細)
Jusna選手のPCスペック
CPU
AMD
¥39,300 (2025/11/06 05:43:57時点 Amazon調べ-詳細)
グラフィックボード
MSI
¥151,487 (2025/11/06 04:12:18時点 Amazon調べ-詳細)
Jusna選手の感度設定
| DPI | 800 |
| 感度 | 1.0 |
| ADS感度 | 1.0 |
| ポーリングレート | 1000 |
| eDPI | 880 |
| Windows感度 | – |
eDPIとは
eDPI(Effective Dots Per Inch)は、マウスの感度設定を表す数値です。
eDPIは、マウスのDPI(感度)とゲーム内のマウス感度設定を掛け合わせたものです。
eDPIは、プレイヤーがマウスを動かしたときにキャラクターや視点がどれだけ速く移動するかを示します。
DPIは、マウスが1インチ(2.54センチメートル)移動するごとに検出するドットの数を示します。高いDPIは、より細かい動きを検出することができるため、より高い精度でマウスを動かすことができます。一方、ゲーム内のマウス感度設定は、実際のマウスの移動をゲーム内の視点の回転などに変換する方法を調整するものです。
例えば、マウスのDPIが800でゲーム内のマウス感度が2.5だとすると、eDPIは800 × 2.5 = 2000になります。
eDPIが高いと、マウスを少し動かすだけで画面が早く動きます。反対に、eDPIが低いと、細かい動きが必要になります。
| 1倍 | 1.0 |
| 2倍スコープ | 1.0 |
| 3倍スコープ | 1.0 |
| 4倍スコープ | 1.0 |
| 6倍スコープ | 1.2 |
| 8倍スコープ | 1.0 |
| 10倍スコープ | 1.2 |
Jusna選手のビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 縦横比 | 16:9 |
| 解像度 | 1920×1080 |
| 明るさ | – |
| 視野角(fov) | 110 |
| FOVアビリティスケーリング | 無効 |
| スプリント時の揺れ | 小 |
視野角とは
FOV(Field of View)は、プレイヤーキャラクターの視点から見える画面の範囲を表します。
FOVが高い場合、より広い視野を持つことができて周囲の状況や敵の位置を広い範囲で把握することができます。一方、FOVが低い場合、画面内の情報がより集中して表示されるため、遠くの敵をより詳細に捉えることができますが、周囲の視野が制限されます。
FOVが高い方が敵の動きが遅く、FOVが低い方が敵の動きを速く感じます。
| 垂直同期 | 無効 |
| NVIDIA Reflex | 有効+ブースト |
| 解像度適応の目標fps | 0 |
| アンチエイリアス | なし |
| テクスチャストリーミング割り当て | なし |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットシャドウ | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
クロスヘア
キー配置
| 前進 | W/マウスホイール上 |
| 後退 | S |
| 左へ移動 | A |
| 右へ移動 | D |
| スプリント | 左Ctrl |
| ジャンプ | スペース/マウスホイール下 |
| しゃがみ(切り替え) | – |
| しゃがみ(ホールド) | 左Ctrl/C |
| 戦術アビリティ | E |
| アルティメットアビリティ | Q |
| アクション/拾う | F |
| アクションボタンの別設定 | X |
| インベントリ | TAB |
| マップ | M |
| 攻撃 | 左クリック |
| 射撃モード切り替え | B |
| 照準器エイム(切り替え) | 右クリック |
| 照準器エイム(ホールド) | – |
| 格闘 | V |
| リロード | R |
| 武器切り替え | – |
| 武器1を装備 | 1 |
| 武器2を装備 | 2 |
| 武器を収める | 3 |
| グレネード装備 | G |
| サバイバルアイテムを使用 | T |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
| 注射器を使用 | 7 |
| 医療キットを使用 | 8 |
| シールドセルを使用 | 5 |
| シールドバッテリーを使用 | 6 |
| フェニックスキットを使用 | 9 |
| キャラクターのユーティリティーアクション | H |
| 武器を見る | N |
コメント