Apex LegendsやVALORANT、League of Legendsの競技シーンを観戦していると、「ミクロ」「マクロ」といった単語をよく見かけますよね。
これらの言葉にはどのような意味があるのか、2つの言葉の違いは何なのかを解説していきます。
ゲーム用語のミクロとマクロとは
一般的な言葉として、「ミクロ」は小さな範囲や詳細に焦点を当てることを意味し、「マクロ」は大きな範囲または全体像に焦点をあてることを意味します。
ゲーム用語としての「ミクロ」は、簡潔に言えば個人技を主とした細かい行動を指し、「マクロ」はエリアコントロールなどのチーム全体が関与する大局的な判断や戦術的思考を指します。
簡潔に言えば、「ミクロ」は個人技やフィジカルの事を指し、「マクロ」はチームでの作戦や戦略を指すことになります。
以上のことを踏まえると、実況解説などで「○○選手の素晴らしいミクロが出ました」とあれば、その選手の個人技が優れていたことを意味し、「(チーム名)の素晴らしいマクロの動きでした」とあれば、そのチームの戦略や作戦がうまくいったことを意味します。
競技シーンでは、コーチとIGL(インゲームリーダー)が主導して「マクロ」を考えることが多くなっています。
また、別枠としてキーボードマクロ入力プログラムなどを使って入力操作を自動化、反復することを意味する「マクロ」も存在しています。
ゲームごとのミクロとマクロの違い
前述した内容から、ミクロは個人技、マクロはチームでの動きであるということが分かったと思います。
ただし、プレイするゲームによって内容が異なるため、ゲームごとにミクロとマクロについて解説します。
Apexのミクロとマクロとは
Apexにおけるミクロは、エイム力やキャラコン、撃ち合い中の細かい立ち回りなどを指します。
一方、マクロは外ムーブや中ムーブと呼ばれるようなマップ間の移動ルートの選定や、保持するポジションの選定などを指します。
VALORANTのミクロとマクロとは
VALORANTにおけるミクロは、エイム力やピークの仕方、個人でキルを取る動きを指します。
一方、マクロはエリアコントロールやアビリティ合わせ、目的のサイトを攻撃・防衛するためにチームとして人数を配置する動きなどを指します。
LOLのミクロとマクロとは
LOLにおけるミクロとは、簡潔に言えばチャンピオンコントロールのことを指し、スキルドッジやスキルの命中率などが含まれます。
一方、マクロとはチームとしてどのオブジェクトを優先的に狙うかの判断やレーンスワップなどの大局的な動きを指します。
コメント